結婚生活は夫婦二人三脚で歩んでいくため、結婚前にこそお互いの価値観について話し合っておく必要があります。
では、具体的にどのようなことについて、話し合えばよいのでしょうか。
今回の記事では、結婚前に話し合うべきことについてご紹介します。
▼結婚前に話し合うべきこと
■子どもの有無・人数
結婚後に
子供を望むのかどうかを明確にしておくことは、とても大切です。
また
子供が欲しい場合は、どのタイミングで何人欲しいかも話し合っておきましょう。
子育てに関しても「どのように育てたいのか」という教育方針を話し合っておくことで、子育てしやすい環境づくりに繋がります。
■ 家事分担
分担をしっかり決めすぎたり曖昧にしすぎたりすることも、喧嘩の原因になってしまいます。
家事はお互いの生活に関することなので、思いやりの気持ちを忘れないように心がけましょう。
分担内容については、お互いの仕事の忙しさなども考慮して、不公平のないように話し合うことが大切です。
■お金の管理方法
結婚前にお金の管理の仕方や貯蓄について話し合い、お互いの金銭感覚をすり合わせておくのも大切です。
生活にかかるお金にはさまざまなものがあり、負担割合や分担について話し合いをしておかないと、後からトラブルになることも少なくありません。
収入の変化や家計の支出の変化に応じて、そのつど話し合いながら柔軟に対応していきましょう。
▼まとめ
結婚前には
子供の有無・教育方針について明確にし、家事や生活にかかるお金の負担割合や分担を話し合うことが大切です。
話し合って価値観を合わせておくことで、安心して結婚生活をスタートできるでしょう。
『ルミエールつくば』は、つくば市で結婚相談所を運営しており、希望の相手を見つけるサポートをしております。
交際後から成婚に至るまでしっかりとお手伝いしますので、お気軽にご相談ください。